プロフィールの話題の「自身がつくのはどこから?」
で、みなさんからコメントをちょーだいして、とても
嬉しかったです(*´∀`*)ありがとぉ。
履歴書みたいな書式がないと、難しい。と、コメント
を頂いた時、まじめに
「あー。なるほど!」ってうなずいちゃいました。(笑
プロフィールの話題の「自身がつくのはどこから?」
で、みなさんからコメントをちょーだいして、とても
嬉しかったです(*´∀`*)ありがとぉ。
履歴書みたいな書式がないと、難しい。と、コメント
を頂いた時、まじめに
「あー。なるほど!」ってうなずいちゃいました。(笑
ふと、最近きづいたんですが。。。
プロフ書くのずっと忘れてたままこです(*`艸´)
これは、すごーく時間がかかりそうで。。。
いぁ、多分自分を書く自信がなかったから?
実を言うと、今でも
わたしのノート、プロフの所だけ真っ白なんですね。
3回にわたり、「アフィリエイトをはじめよう!」として、
簡単なブログの立ち上げ方と組み立て方のお話をしました。
それには、
大きな目的と小さな目標を使って説明してきましたが、
今回は、そのまとめをして最後にしたいと思います。
前回は、大きな目的として、情報を発信するためのブログづくり
の、土台になるタイトルとターゲットの設定まででした。
今回は、「ある程度の知識を持つこと」と「ブログの組み立て方」
のお話しをちょっとしてみようと思います。
あくまでも、ままこ的な思考です。人それぞれ色んな工夫をされて
ますのでご参考までにどうぞ♪
前回の「目標と目的の区別を付けよう!」の続きになります。
アフィリエイトって言っても、さまざまな分類があります。
今回のお話しは、アフィリエイトするための情報発信の土台!
ある意味、大きな目的のブログづくりです。自分はどんなアフ
ィリエイトをしようか迷ってる方、こんな方法もありますよ♪
ままこ思考で、一緒に頑張りましょー(* ´艸`)